コンテンツへスキップ
ゼロ・プロモーション・マーケティング/宮本 文幸

ゼロ・プロモーション・マーケティング/宮本 文幸

「売らない」でも大ヒット。 商品が顧客をひきつける新手法とは?

  • ホーム
  • YouTube動画
  • お問合せ
  • ごあいさつ
  • コンセプト
  • ブログ記事
  • 世界経済評論IMPACT(掲載記事)
  • 出版書籍
  • 実績(実務/研究)
  • 略歴

どら焼き × マカロン の新価値創造

2022年9月12日

どら焼き × マカロン の新価値創造

2つの概念の融合による新しいカテゴリー創造の事例です。

和果 北堀江|大阪市西区北堀江|「和かろん。」専門店 (waka-kitahorie.jp)

どら焼きをマカロンのようにアレンジした新しい和菓子。見た目=アウトサイトは、まさに2つの概念を融合した形といえるでしょう。

今年の5月に「和カロン」の専門店”和果”の第2号店が大阪府堺市の堺東駅の近くにオープンしました。老舗和菓子の高山堂の餡子を使用するなど素材にもこだわりが込められています。

小さい円形のどら焼きの2枚の生地の間に様々な中味をはさんであり、そのバリエーションがそのまま目に訴えてきます。見た目のかわいさとバラエティ感に、スイーツ好きの人たちは思わず吸い寄せられてしまうと思われます。

インサイトの入り口は「今までに無い新しいスイーツを楽しみたい」という飽くなき渇望感に応えるものではないかと思われます。ただし実際に食べてみて「こんな味わいは今まで無かった」「しばらく食べないとまた食べたくなる」というような気持ちにさせることができないと、本当の意味でインサイトに応えたものとはいえず、ブームで終わってしまう可能性もあります。

例えはチーズおかきのように、和洋折衷でほかには無い、また食べたくなる味わいを作れているのか。スーパードライのように「キレの良い辛口」といった多くの人が気づいていなかったが実は求めていた味わいが実現できているか、がロングセラーとなるか否かの分かれ目といえるかもしれません。

2つの概念を融合した新カテゴリー創造の事例として、見守りたいと思います。

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Search

Recent Posts

  • シン・仮面ライダーのマーケティング分析~2つの概念の融合による新価値創造~
  • 「資生堂」を人間に例えると?~AIで描くブランド・パーソナリティ~
  • イプサ ザ・タイムRアクア。ひと目で女性の心を、わしづかみ! そのヒットの法則とは?
  • 伊右衛門がリニューアル。ヒットの期待が高まるパッケージ・デザインの完成度
  • どら焼き × マカロン の新価値創造

Archives

  • 2023年3月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
Logo  

Lorem ipsum dolor sit amet, ut ius audiam denique  tractatos, pro cu dicat quidam neglegentur. Vel mazim aliquid.

Lorem Ipsum? dolor sit
abc@example.com
+99 999 999 99

最近の投稿 Recent Posts

  • シン・仮面ライダーのマーケティング分析~2つの概念の融合による新価値創造~
  • 「資生堂」を人間に例えると?~AIで描くブランド・パーソナリティ~
  • イプサ ザ・タイムRアクア。ひと目で女性の心を、わしづかみ! そのヒットの法則とは?
  • 伊右衛門がリニューアル。ヒットの期待が高まるパッケージ・デザインの完成度
  • どら焼き × マカロン の新価値創造

Proudly powered by WordPress | Theme: BusiCare by SpiceThemes